ABOUT

ブランドについて

ブランドコンセプト

閑坐聴松風(かんざしてしょうふうをきく)

心閑(しず)かに座っていると、松が風に揺れるかすかな音が聞こえてくる。ブランド名「quissaco」は、「まあ、お茶でも飲んで」を意味する禅のことば「喫茶去(きっさこ)」に由来しています。忙しない現代生活の中で、みずからの手でコーヒーを淹れ、一息つく時間は、生活にリズムをもたらし、余白を生み出します。私たちは、長きにわたって愛することのできる製品づくりによって、健やかな日々を後押しします。

ミッション

巌谷栽松(がんこくにまつをうえる)

コーヒー業界が直面する2050年問題や国内の製造業を取り巻く環境は、まさに厳しい谷といえるかもしれません。そこに敢えて100年後を見据えて松を植え、次なる世代の道標とすること。私たちは、日本のモノづくりの技術を土台に、環境に配慮した質の高い道具を世界に向けて届けることで、多様な芽が育ちゆく土壌づくりを目指します。

運営チーム

東京・蔵前を拠点とするスペシャルティコーヒー専門店「SOL'S COFFEE」

quissacoを運営するSOL’S COFFEEは、2009年に創業し、15年にわたり東京・蔵前を拠点にスペシャルティコーヒー専門店を営んできました。

2021年、代表アライリエコの父が新型コロナウイルスで急逝。東京の下町で代々続いてきた鉄工所を相続したことからこのプロジェクトは始まりました。

幼少期から言い聞かせられていた「日本のものづくりは世界に誇れる」という精神を継いで、金属で新たにコーヒーを楽しむ道具を作ることにしました。メイドインジャパンの珈琲器具を持って、世界に日本のものづくりを広めていきたいと思います。

日本の茶道の言葉「喫茶去(キッサコ)=まあお茶でも飲んでください」から。お茶(コーヒー)を飲むその時間を作ることはとても豊かなことだと思います。そうすることで忙しい日常のなかで一息ついたり、周りの音を聞き季節を感じたり、ちょっと心を落ち着かせることができるのではないでしょうか。

気軽に美味しいコーヒードリンクを飲めるようになることで、コーヒーをもっと身近に感じることができ、生産者からお客様の一杯のカップに届くまでのコーヒーの物語を総合的に提案します。